|
今日から始める初心者の鉢花の育て方 植物の生育には水と光と肥料と空気が必要です。その必要量を過不足なく与えるのが鉢花の管理といえるでしょうか。 ではまず(真冬でないとすれば)、購入した鉢花に水をたっぷりと与えてみましょう。水は鉢の中の土が乾き始めたら植木鉢と同じかそれ以上の容積の水を与えます。光は日光にあてます。(気温30℃以上のときは直射日光を避けて)肥料はしばらく与えません。空気は新鮮な方がよいようです。むやみに触れたり、振動・衝撃を与えたりしないようにします。そしてなるべく見る時間を多くとってください。 この方法で1週間育てます。何か変化がありましたか。葉や枝が少し成長するかもしれません。でも、元々あった葉の色・艶にはほとんど変化がみられないと思います。大きな変化があるときは要注意です。 〇水が少ない(鉢土が乾燥し過ぎる)と葉や枝がしおれます。鉢土の乾き具合を鉢花の重さや土の色で判断するのも一つの方法です。 〇逆に水が多すぎる(鉢土の中の空気が少なすぎる)と根が痛んで(根腐れ)、根が水を吸収できなくなり、やはり葉や茎が萎れてきます(鉢受け皿に水をためてはいけません)。 〇光が強すぎると葉の中心部あたりが灰白色や茶色に変化(葉焼け)します。 〇葉の所々に白や黒の斑点がついていれば病気かもしれません。 〇新芽の部分や葉の裏に小さな虫が付いていませんか。(軽く息を吹きかけると動くことがあります。) いかがですか?おかしいと思ったらお花処へ連絡します。 フリーダイヤル:0120-84-8141(市外局番03または04の地域から) 電 話 番 号:042-484-8141(それ以外の地域から) U R L :http://www.ohanadokoro.co.jp/ E − mail:info@ohanadokoro.co.jp/ 乳児を見る母親を思い浮かべてみてください。母親は乳児の少しの変化を見分けるでしょう。少しの変化を見逃さないのは乳児を見ている時間が多いからではないでしょうか。植物も同じです。見る時間が多いほど少しの変化を見分けられるようになります。病気の早期発見早期治療は人や動物などと同じです。最初の方で述べた“なるべく見る時間を多くとる”のは、鑑賞以外に病気などの早期発見につながるからです。 でも、心配しすぎなくても大丈夫です。植物も動物などと同じように自ら生長し、生き長らえようとしています。治癒力・回復力もあります。そこが命あるもののすばらしいところです。それに私たちが少々手助けをすればよいのですから。 ただし、野生の動植物と違って鉢花は言ってみれば檻に入れられた動物のようなものです。環境が違っているのでそれなりの(野生とも違い、庭木とも違う)管理は必要になります。管理が良ければ、野生のものよりも健全に育ち長生きできる事もあるのは動植物どちらも同じです。 チャレンジしてみましょう。そして失敗は繰り返さないように学習しましょう。 1週間無事に過ごせればひと安心です。とりあえずは、しばらくの間これを繰り返していけば植物は順調に育つと思います。 肥料について 基本的に植物は人が肥料を与えなくても枯れることは無いと思っていただいても良いかと思います。生育が悪くなり葉の色が黄ばんできたり、花が咲かない、小さい、少ないなどの影響は見られると思いますがそうめったには枯れはしません。心配しないで。 肥料は必要なときに必要な量を与えます。 "必要なとき"は生育期です。休眠期(寝ているとき)には必要ありません。又、少年期から青年期には充分に必要ですが、その量は生育するに従って少しずつ増やします。少年期に青年期の量を与えてはいけません。又、元気のない時も与えすぎてはいけません。植物も食欲が無くなると考えれば良いと思います。 今日はここまで、 |