花の図鑑 |
品 種 名 | 大輪とき草 | 花 期 | 4−5月 |
収穫期 |
別 名 | 台湾朱鷺草 |
大きさ | 25cm |
学 名 | Pleione formosana | 用 途 | 鉢植え |
植物分類 | ラン科プレイオネ属 |
園芸分類 | 非耐寒性宿根草 |
原産地 | 台湾 |
花言葉 |
管理 | 繁殖は分球によります。耐寒性はないので、冬は霜に当てないようにしま |
す。用土には水苔単用にしますがそれ以外ピートモスや赤玉土でも育て |
られます。花後は日照・灌水・肥料を充分与えます。(真夏は陽当たりと肥 |
料は控えめに)冬に葉が枯れたら灌水は控えめにします。ラン科植物とし |
ては栽培が簡単です。 |
メ モ | その姿からは想像できないほど大輪の花を咲かせます。基本種は桃色で |
すが、白花・濃桃色などがあり自然変異・実生などによって花色にも変化 |
が見られます。近縁種にP.ForestiiやP.Maculataなどがあります。 |
写真![]() |
2000年10月3日 |